ニュース天気にスポーツゲーム…携帯暇つぶしコンテンツ四天王
2010/09/05 12:05


スポンサードリンク
今調査は2010年8月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万3601人。男女比は49対51で、年齢階層比は10代1%・20代11%・30代32%・40代32%・50歳以上24%。
調査母体のうち携帯電話を持っている人は95.4%。そのうち、空き時間の暇つぶしの手段として、携帯電話を利用する人は約半数の49.8%。

↑ 空き時間の暇つぶしの手段として携帯電話でサイトの閲覧・利用をするか(携帯電話利用者)
これらの「利用する人」に「短い空き時間」「長い空き時間」が生じた場合、携帯でどんなサイトを使うかについて尋ねた結果が次のグラフ。

↑ 待ち合わせの合間などの短い空き時間の暇つぶしには、携帯電話でどのようなサイトを閲覧・利用しているか(利用者限定)(複数回答)(上位10位+α)

↑ 電車や車などでの長距離移動、自宅で特にすることがない、など長い空き時間の暇つぶしには、携帯電話でどのようなサイトを閲覧・利用しているか(利用者限定)(複数回答)(上位10位+α)
短い空き時間にはすぐに完結できるコンテンツ(速報性の高い情報)「ニュース」「天気」「スポーツ」が特に好まれる傾向がある。一方、ある程度時間を取れることが分かっている場合、それなりに時間がかかる「ゲーム」「ショッピング」などが上位に顔を見せるようになる。それと同時に「長い時間が取れるのなら暇つぶしに携帯電話は使わない」という人も1/4近くおり、携帯電話がどちらかといえば「短期決戦型」のサービスであることが分かる。
「長短」を重ね合わせたグラフを創ると、「短期決戦型」であることが明確化する。

↑ 空き時間の長短別・携帯電話でどのようなサイトを閲覧・利用しているか(利用者限定)(複数回答)(上位10位+α)
1回あたりの利用時間が情報系コンテンツよりも長い「ゲーム」は、「長い空き時間」の方が良く利用されている。それ以外はすべての項目において「短時間の空き時間利用より、長時間の空き時間利用の方が、利用頻度が低い」という結果が出ている。「長い暇の時間があれば、携帯電話の利用以外のことをするよ」と考えている、そしてそれを実践している人が多い次第。

■関連記事:
【女性は5割近くもお気に入り・ケータイゲームの一番人気はパズルゲーム】
スポンサードリンク
