同人作家の執筆ペース、週に1枚-2枚が平均?
2010/08/30 19:30
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
![ツールで絵描き](https://www.garbagenews.com/img10/gn-20100829-19.gif)
スポンサードリンク
今調査は2010年8月13日-19日までの間に「NINJA TOOLS」のユーザーで絵師やイラストレーターをしている人に対しウェブ上のアンケート形式で行ったもので、有効回答数は3986人。男女比は22対78、年齢階層比は10代30%・20代41%・30代19%・40歳以上10%。職業別区分は学生40%、主婦(夫)7%、会社員・公務員21%、役員1%、個人事業主・クリエイター10%、フリーターやアルバイト21%。なお執筆作品の項目で「商業誌」と回答した人は3%に過ぎないことから、回答者の多くは非商業系(同人誌、趣味趣向としての自主公開作品など)であることが推定される。
プロの漫画家でも執筆スピードは多種多様。一か月に100ページ以上を仕上げる人もいれば、数ページがやっとの人もいる。その事情は同人系の人でも変わらない。また、大きな一枚画を時間をかけて仕上げる人もいるので、単純に「イラスト描き」「漫画描き」など多彩な項目区分に分かれる作品群について、ひとくくりで「どのくらいのペースで」とデータを算出するのは、ややリスクがある(大きなイラストと四コマ漫画を同時に描く・描ける人もいるだろう)。
そのリスクにあえて目をつぶり、1か月にどのくらいのペースで作品を描くか、仕上げるかについて質問した結果が次のグラフ。
![↑ 1か月に描くペース(漫画・イラストなどの合計。4コマは1枚換算、漫画は1ページ1枚換算)](https://www.garbagenews.com/img10/gn-20100829-18.gif)
↑ 1か月に描くペース(漫画・イラストなどの合計。4コマは1枚換算、漫画は1ページ1枚換算)
冒頭でも触れたように、「2-9枚」の層がボリュームゾーンで、この区分で大体半数。1週間で1-2枚のペースが多いようだ。一方、1か月かけて1枚仕上げるか仕上げないかというペースの人も3割近くおり、「時間をかけて懇切丁寧に仕上げている」か「時間がある時にだけ、気まぐれ的に描いている」様子がうかがえる。
![ゆっくりお絵かき](https://www.garbagenews.com/img10/gn-20100828-13.jpg)
もちろんペースが速いことだけが良し悪しの判断基準では無い。自分自身のペースを把握し、無茶の無い範囲で(もちろん締め切りがある場合はそれを守れるよう)創作活動に励んでほしいものである。
※2014.07.23.追記
リリース元の「漫画アド」は2014年時点でサービスを終了しており、新しい調査結果の取得はかないません(【漫画アドの公式ツイッターアカウント】も2013年8月16日付で更新が終わっています)。
今記事は同人作家、及び関連の方々から特に夏・冬のコミケ直前になると参照されることが多いようです。調査当時と比べてデジタル化も進んでおり、ペースにも大きな変化が生じているものと思われます。
そこで同様の質問・調査を今ページで行いたいと思います。JavaScriptをオンにした上で、下記に表示されるアンケートにお答えいただければ幸いです。
※※ツッコミが入ったので「通常時」に加えて「〆切が間近に迫った状態」を追加しました。
スポンサードリンク
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)