【更新】コンビニデザート、合わせて何を買う?

2010/08/09 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加
コンビニデザートクロス・マーケティングは2010年8月2日、「平日のコンビニエンスストアでの商品選択に関する実態調査」を発表した。それによると調査母体においては、コンビニでデザートを買う時に一緒に購入する商品としてもっとも多いのは、男性がお弁当・女性がパンやサンドイッチであることが分かった。同じ食事モノではあるが、男性と比べて女性は軽めの商品を選んでいることが見て取れる([発表リリース])。



スポンサードリンク


今調査は2010年7月14日から16日にかけて、首都圏・近畿圏の15-59歳の男女に対しインターネット経由で行われたもので、有効回答数は2000人。男女比は1対1、年齢階層比は20代・30代・40代・50代(すべて勤め人)が各400人、高校生と大学生/専門学校生が各200人。

コンビニなどの小売店では「ついで買い」に強い関心が集まっている。【レジ横商品 人気は飴とガム】でも触れているが、レジのそばに目が付く、小型で単価が安い商品をずらりと並べているのも、清算時に「せっかくだからこれも買おう」といった衝動買いを誘引するのが大きな目的。一方でコンビニでは顧客単価の減少、さらには来客層の拡大を狙い、スイーツ系に注力をしている。

そこでスイーツ系商品の代表ともいえる「デザート」を買う際、一緒にどんな商品を購入するかを尋ねた結果が次のグラフ。コンビニのデザートが、どのような商品とのセットで買われることが多いかが分かる。

↑ デザートの併買商品
↑ デザートの併買商品

男性は「お弁当」「パン・サンドイッチ」の順。主食のご飯と共に、間食、あるいは食後のデザートとして買っていることが分かる。

おにぎり一方で女性は「パン・サンドイッチ」「おにぎり」の順。また女性では「副菜」の割合も男性よりかなり高いのが目に留まる。男性と比べて元々主食を抑えている可能性も否定できないが、コンビニでデザートと一緒に食事を買う女性は、メインとなる食事の分の出費を抑える傾向があるようだ。

あるいはデザートを共に買う時点で、食事そのものに制限をかけ、その分デザートを(金額・カロリー双方の面で)豪華にする思惑があるのかもしれない。




スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS