ミスタードーナツの「ポン・デ・Jr.」

2010/08/04 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミスタードーナツの「ポン・デ・Jr.」Garbage Shot」第百四十回。今回は先に【小さなもちもちドーナツセット「ポン・デ・Jr.」登場】で紹介した、[ダスキン(4665)]が展開するドーナツチェーン店「ミスタードーナツ」が期間限定で発売している、1つのパッケージに3つのミニドーナツが入ったセット「ポン・デ・Jr.」の「ミルク」「ミルクショコラ」を試食、感想などについてレポートを行う。



スポンサードリンク


いつものように最寄りのミスタードーナツにいくと、当然のごとく「ポン・デ・Jr.」が大アピール状態。

↑ 入口そばにあったのぼり。ポンデの口が愛らしい
↑ 入口そばにあったのぼり。ポンデの口が愛らしい

中に入るとコーナーのうちいくつかが「ポン・デ・Jr.」の「ミルク」「ミルクショコラ」で占められていて、目の前で次から次へと売れていく。相当人気があるようだ。

↑ 「ポン・デ・Jr.」の「ミルク」「ミルクショコラ」
↑ ずらりと並ぶ「ポン・デ・Jr.」の「ミルク」「ミルクショコラ」

さて必要なものを調達して帰宅。早速中身を開けてみる。おとぼけ顔のポンデとおすまし顔のフレンチウーラーがドーナツ越しにこちらをのぞいている感じで、なんか愛らしい。

↑ 左が「ミルク」(ポン・デ・ライオン)、右が「ミルクショコラ」(「フレンチウーラー)
↑ 左が「ミルク」(ポン・デ・ライオン)、右が「ミルクショコラ」(「フレンチウーラー)

一応いつも通り各種スペック(笑)を測定すると、ドーナツを収めた箱は65×90×50ミリ(ポン・デなどの顔まで含めると65×90×90ミリ)、ドーナツを含めた箱全体の重量は77グラム。ドーナツ1つは大体22グラムで、サイズは外径60ミリ・内側の穴の直径は15ミリ、厚みは15ミリ(普通のドーナツは大体65グラム)。


↑ 寸法で云々表記しても分かりにくいかもしれないので、色々と比較
↑ 寸法で云々表記しても分かりにくいかもしれないので、色々と比較

寸法で説明しても分かりにくいかもしれないので、具体的に他のものと比べて写真を撮っておいた。一つは500円玉、もう一つは通常サイズのミスタードーナツのドーナツと。これならどれくらいの大きさか、すぐにイメージできるはず。

さて、肝心の味わいだが、以前の紹介記事で

「ミルク」……ミルク生地のトッピング付きチョコリング・ストロベリーリング・トッピング付きノーマルなドーナツ

「ミルクショコラ」……ミルクショコラ生地のトッピング付きストロベリーリング・チョコリング・トッピング付きノーマルなドーナツ

としてあるように、ごくオーソドックスな、そして「ポン・デ」シリーズ独特のあの「もちもち」とした食感の生地なドーナツ。表現を変えれば「いかにもミスタードーナツのドーナツらしい詰め合わせ」ともいえる。カルシウムも配合してあるとのことだが、残念ながら味わいからだけでは判断は出来なかった。


↑ 上が「ミルク」(ポン・デ・ライオン)、下が「ミルクショコラ」(「フレンチウーラー)
↑ ↑ 上が「ミルク」(ポン・デ・ライオン)、下が「ミルクショコラ」(フレンチウーラー)

味的にはごく平凡なセットだが、この「ポン・デ・Jr.」で注目すべきなのは「この価格・サイズで3種類ものドーナツを楽しめる」点にある。ミスタードーナツのような外食店では色とりどりの商品が陳列され、「あれも欲しいこれも食べたい」という気分にさせられる。しかしお財布事情やお腹の都合などで、好きな種類をあれもこれも手に取るのは難しい。「色んな味わいのを少しずつ、それこそつまみ食いのように口にしたいな」と(特にお菓子のバイキングを一度でも経験したことがある人なら)、必ず思うはず。

100円セールその想いがこの「ポン・デ・Jr.」なら叶えられる。「ミルク」(ポン・デ・ライオン)と「ミルクショコラ」(フレンチウーラー)の双方を頼めば、ミニサイズのドーナツが6つ、自分のテーブルの前に広がる。しかもミニサイズだから、重量換算で6つ食べても大体通常サイズのドーナツの2つ分くらいでしかない。「色々なものを、少しずつ、たくさんの種類で」という食べ方のニーズは、子供だけでなくOLをはじめとした若い女性層、そして中高年齢層にもあることを考えると、「ポン・デ・Jr.」の形態はミスタードーナツにとって革新的なものになる可能性を秘めている。

さらにいえば今回当方が撮影用として購入した際には、「ドーナツ100円セール」が展開されていて、通常157円の「ポン・デ・Jr.」も100円で購入することができた(店舗によっては実施していない可能性もあるので要注意・要確認。8月8日まで実施とのこと)。「ミニサイズのポンデってどんな味でどれくらいの大きさなのかな」と気になる人は、是非一度お試しあれ。


さて。いつものごとく、オマケをいくつか。まずは集合写真。「彼ら」にかぶらせようとしたが、今回はミニサイズなのでそれは叶わず、仕方ないので一堂に集めて記念撮影。

↑ 集合写真
↑ 集合写真

ポンデの卓上小物入れになるよもう一つは、撮影後に気がついたのだが、今回の「ポン・デ・Jr.」が入っている箱について。この箱、サイズが上にある通り、手のひらに乗る程度の大きさで、ポンデやフレンチウーラーの笑顔がまぶしい、プリティなビジュアルをしている。ドーナツを食べた後、箱の底についているドーナツの破片などをきれいに取り除けば、そのまま卓上の文房具・小物に使えそうな気がする。

お得感も2倍な「ポン・デ・Jr.」。単純なお得感としても、マーケティング的にも非常に高く評価したいシリーズ。出来れば期間限定では無く、中長期的に展開してほしいものだ。




スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS