炭酸購入場所 スーパー1番
2010/07/28 12:05


スポンサードリンク
今調査は2010年7月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万3899人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代11%・30代32%・40代32%・50代以上23%。なお今調査母体で炭酸飲料水(アルコール系除く、以下同)を飲む人は88.1%という結果が出ている。
コンビニやスーパー、自動販売機に目を留めれば、ちまたに炭酸飲料がまん延しているのはご存知の通り。それでは炭酸飲料を飲んでいる人(全体の88.1%)において、どのような場所で多くそれら炭酸飲料を買い求めているだろうか。複数回答をありとし、「多く買い求める場所」を選んでもらったところ、トップについたのは「スーパー」だった。

↑ 市販の炭酸飲料を主にどこで購入することが多いですか(飲む人限定、複数回答可)
【スーパーは今や総合食品店】などにもあるように、スーパーマーケットは今や食品購入の拠点とする認識が強い。スーパーで炭酸を買う人が6割を超えているのは、さまざまな食材を調達する際に、炭酸飲料もまとめて買ってしまおうという人が多い表れだろう。
次いで多かったのはコンビニ。こちらは職場や学校の行き帰り、あるいはお昼休みにお弁当やちょっとした雑貨(例えばたばこ)と共に調達するパターンが多いと思われる。実際【「コンビニでたばこを買う時、ついでに何を買う!?」(最終結果)】にもあるように、コンビニでたばこを買う人の3割強は飲み物を一緒に買っている。その中で何割かが炭酸飲料を購入することを考えれば、その数は決して少なくは無い。

■関連資料:
【スーパーは今や総合食品店】
【「コンビニでたばこを買う時、ついでに何を買う!?」(最終結果)】
スポンサードリンク
