iPadを変える素敵アイテム
2010/07/18 06:40


スポンサードリンク

↑ 回転皿付きの小型テーブル「Cradle」
病院のベッドで使うような、小型の「コ」の字型テーブル。その上にiPadが固定できるターンテーブルが載っている(iPad用回転皿付きちゃぶ台、と表現した方が早い?)。ヒザの上にiPadを置いてもなかなか安定せずに使いづらい、という人には役立つアイテムかも。お値段は52.5ドル(4700円)。

↑ iPadを着こなそう。iTee&iDress
Tシャツやドレスの前面に、カンガルーの袋のような大きな収納袋を創り、そこにiPadを入れるというライフスタイル提案型商品。価格は39.95ドル(3600円)。発想としては面白いが、歩きにくそうな気がするし、転んだらどうするのだろうか。モデルの人たちの顔があまり嬉しそうでないのも気になる(笑)。

↑ ClamCase。
iPadに薄型のキーボードを取りつけて、「ノートパソコンのような使い方」「立たせてスタンドとして利用」「角度を自在に調整できる台座」さらには「プロテクター」としての使用ができるという周辺機器【ClamCase】。今秋発売とのことで価格はまだ未定。考え方としては非常に面白く、柔軟性の高いiPadを象徴するアイテム。ただ、ここまでやるとiPadである必要は無いような。

↑ 「万が一」のリスクを減らせる「iBallz」。
これはアイディア賞モノのアイテム、【iBallz】。要はゴム紐で4つの溝付きゴム製ボールをつなぎ合わせただけの商品。このボールでiPadの四つ角を固定することで、落下時のリスクを減らせるし、床に何かこぼした時に水で濡れてしまうこともない。また、ゴム紐のかけ方を変えることで、やや傾けてタイプしやすい台座としても使えるというもの(写真を見た限りでは逆に不安定になると思うけど)。

↑ 防水カバー
最後は携帯電話で使っている人も結構いるだろう、お風呂や台所など水場で利用するための防水カバー、WATER WEAR。iPadだけではなくタブレット型パソコン全般に使用可能。カバーをしながらのタブレット操作もできる。シンプルな創りなので、日本でもすぐに登場する予感。

また同時に、これだけ多種多様な「いつでもどこへでも持ち運びされる利用スタイル」を提案されるiPadは、やはりこれまでのマシンとは「どこか違った」雰囲気・受け入れられ方をしているな、と考えてしまう。これからも多種多様な「こんな使い方はどうだろう」的な周辺機器が登場するに違いない。
スポンサードリンク
