「紙の本には出来ない機能を」それとも「普通の本でも出来ることを」? 電子書籍に求める機能とは

2010/07/02 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
しおりは欲しいよね[楽天(4755)]と楽天リサーチは2010年6月25日、同社が運営する「楽天ブックス」が実施した電子書籍に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち電子書籍を利用したい人において、電子書籍に求める機能のトップには「インターネット検索が出来る」がついた。ほぼ同数で「しおり・ブックマーク機能」、そして「文字の拡大縮小」が続いている。電子書籍に興味関心がある人は、紙の書籍と同じ機能を求めつつ、インターネット・デジタルメディアならではの機能も希望するという、贅沢な要望を持っているようだ(『発表リリース』)。



スポンサードリンク


今調査は2010年6月9日から10日にかけて楽天リサーチ登録モニターの中から20-69歳の男女1000人を対象にインターネット経由で行われたもので、男女比は1対1。年齢階層比は10歳区切りで均等割り当て。

調査母体に電子書籍の利用意向を尋ねたところ、利用意向を持つ人は64.3%、持たない人は35.7%となった。そしてそのうち利用意向を持つ人に、「電子書籍そのものにどのような機能を求めているか」について複数回答で聞いたところ、最多回答の項目は「インターネット検索が出来る機能」だった。6割近い人がこの機能を望んでいる。

↑ 電子書籍に求める機能(複数回答、電子書籍利用意向ありの人)
↑ 電子書籍に求める機能(複数回答、電子書籍利用意向ありの人)

「インターネット検索が出来る機能」は「せっかくインターネット経由で購入したのだから」「普通のブログやウェブサイトと同じように、分からないことがあればすぐに検索出来ないと逆に不便」と、心境的には電子書籍をブログ・ウェブサイト上の記事と同じような感覚でとらえたための回答といえる。

第三位の「文字の拡大縮小」もブラウザの機能を考えれば、やはり「インターネット上の、デジタルなものなのだからこれくらい出来て当然でしょ」という思いが見え隠れしている。一方第二位の「しおり・ブックマーク」はむしろ紙媒体の書籍の機能を電子書籍にも、という意向によるもの。

ウェブサイトでも使われる
多種多様な要望に応えたら
それは電子「書籍」ではなく
もっと広域な枠組みで考えた
電子「メディア」と表現した方が
よいのかもしれない
少なくとも上位3位・過半数の意見の部分だけを見れば、「電子書籍はデジタルなのだから他のデジタルサービスのようなことが出来て当然。しかも紙の書籍に出来たことが出来ないのは許されない」という思いがすけて見えてくる。ぜいたくといえばそれまでなのだが、消費者は往々にしてぜいたくであり、それに応えるのが商品提供側なのだから、仕方がない。

また上位陣を見ると、単に「書籍を読みたい」という願望の充足だけでなく、「読むことで生じるさまざまな欲求をすぐに満たせる仕組みが欲しい」ことを望んでいるのが分かる。これらの要望に応えるには、既存のウェブサイトやブログに近い配信スタイルか、何らかの工夫が必要。ただしこれらの機能をすべて盛り込むと、それは「電子書籍」ではなく「電子メディア」と呼んだ方が適切なようにも思えてくる。

なお今回の機能の数々は、配信元・リーダーによってはすでに実装されている機能もある。あくまでも「電子書籍に対して求められている機能」であり、「電子書籍には現在盛り込まれていないけど、あったら良い機能」ではないことに注意してほしい。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS