【更新】食べ放題 もしもできるとするのなら 一番人気は お寿司か焼肉?
2010/05/22 19:30
アイシェアは2010年5月21日、「食べ放題」に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち「食べ放題」をしてみたい料理がある人においては、もっとも人気のある「食べ放題」をしたい料理は「寿司」であることが分かった。36.5%の人が「寿司を好きなだけ食べ放題したい」と回答している。ほぼ同数で焼き肉が多くの回答を集めており、この2つの料理だけで全体の7割以上を占める結果となっている([発表リリース])。
スポンサードリンク
今調査はアイシェアが2010年4月27日から5月6日の間、無料メール転送サービスCLUB BBQの登録会員(携帯電話による個人認証を利用したもの)に対して行ったもので、有効回答数は557人。男女比は58.3対41.7で、年齢階層比は20代30.3%・30代34.8%・40代34.8%。
集客力が大きいことや素材の調達を工夫することで意外に収益率は悪くないことから、外食産業では「食べ放題」のスタイルを取る店が少なくない。ホテルなどの朝食サービスのバイキングや、焼肉、スイーツ、最近では【ロイヤルホストでホットケーキ食べ放題・料金たったの500円玉1枚】で紹介したロイヤルホストのパンケーキも記憶に新しい。
それではまず最初に、「食べ放題をしてみたい料理があるか否か」について調査母体に尋ねたところ、「ある」と回答した人は7割近くに及んでいた。
↑ 少食かどうかは問わず、おなかいっぱい食べられるなら食べ放題をしてみたい料理はありますか?
グラフ化は略するが女性の方が「ある」割合は高く、食に対する旺盛さは女性の方が上であることをうかがわせる。
では具体的にどのような料理を「食べ放題」したいか。選択肢をいくつか用意し、その中から一つ選んでもらったところ、全体では「寿司」がもっとも多く36.5%という結果になった。ほぼ同数で第二位には35.8%の「焼肉」。この2つで7割強を占める計算になる。
↑ おなかいっぱい食べられるなら、最も食べ放題をしてみたい料理は何ですか?(食べ放題してみたい料理がある人限定)
「よく見かける度」では焼き肉は結構食べ放題の店はあるが、寿司はあまり目にしたことが無い。ただし実際に食するシーンを想像すると、焼き肉は単純に量をたらふく腹に詰め込んでお腹いっぱいにしたい向きが強いのに対し、寿司は「大量に食べたい」というよりは「例えば大トロを好きなだけ、といった感じで、金額を気にせずに自分の好きな種類のお寿司を食べつくしたい」感が強い気がする。いわば「寿司」は質重視、「焼肉」は量重視といったところか(もちろん「焼肉」も、美味しい肉であればそれにこした事は無いし、質を軽視しているわけでもない)。
ちなみに性別・年齢階層別で見ると、意外にも男性の方が寿司希望者が多い。
↑ おなかいっぱい食べられるなら、最も食べ放題をしてみたい料理は何ですか?(食べ放題してみたい料理がある人限定)(属性別)
イメージ的には「男性は焼き肉をガツガツと」「女性はちょっとおしとやかにお寿司を」食べ放題堪能モード……というシーンが頭に思い浮かばれるのだが、寿司への願望は男性が10ポイント以上強い。
また、年齢階層別にみると20代は色々な種類に挑戦したい向きが強い一方、30代になると「焼肉」「お寿司」の2強の勢力でほぼ占められることになる。もっとも20・30代よりも40代の方が、「ピザ・パスタ」を選ぶ人が多いのは少々意外ではあるが。
冒頭でも少々触れたが、外食の「食べ放題」の多くは大量入荷でコストを極力削ると共に、メイン料理の食べ放題部分で集客し、サイドメニューの「別途お支払い」で収益を底上げするパターンが多い。例えば焼肉なら「90分間食べ放題、デザート・スイーツもあるよ」と魅力的に見えても「ドリンクは別料金」と設定されており、ドリンクで大きく利ざやを得る場合もある。
ただ、料金・採算性が云々という話は別にしても、「食べ放題」はお財布の中身を気にすることなくオーダーが出来る・バイキング形式で、好きな料理を手にとれるのが嬉しい。不景気感を吹き飛ばすという観点でも、お腹一杯「食べ放題」を堪能したいものだ。
スポンサードリンク