「ひとりで出来るモン!」な料理、おにぎり84.4%・みそ汁75.6%、そしてトップには……!?
2010/04/11 19:30


スポンサードリンク
今調査は2010年3月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万3784人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代13%・30代33%・40代31%・50歳以上21%。
当方(不破)もレシピサイト【「レシピ雑記帳」】で報告しているようにそれなりに料理を楽しむ方ではあるが、料理ができる・できないはまさに人それぞれ。プロ顔負けの調理をこなす人がいる一方、コンビニやスーパーが近所に無いと飢え死にしてしまう(比喩的表現)人もいる。
そこで何も参考にせず、知識と経験だけを頼りに作れる料理にはどんなものがあるのか、複数回答で尋ねたところ、もっとも多くの人が「自分で作れる」とした料理は「目玉焼き」だった。9割近い87.9%が作れる、としている。

↑ あなたが「何も参考にせずに作れる」と思うものを選んでください(インスタント食品やレトルトは除く、複数回答可)
次いで多くの人が作れるとした料理は「おにぎり」。おにぎりもご飯を丸めるだけならさほど難しいようには見えないが、実はいくつかコツがあり、何の予備知識も無く丸めようとしてもぼろぼろと形は崩れ「ご飯が散乱したモノ」にしかならない。
回答率上位陣を良く見ると、トップの「目玉焼き」はもちろん「卵焼き」「いり卵」「オムライス」など、卵料理が多いのが目に留まる。安価で気軽に手に入る食材で作れるし、少々ヘマをしても「何とかなる」場合が多い。そしてそれなりの美味しさが保証されている。料理があまり得意でない人にも好かれるのは納得のいくお話。
【料理レシピ、もっとも参考にするものは「自分の頭の中のレシピ」】でも、「一番参考にしているのは自分の頭の中のレシピ」という結果が出ている。もちろん丸暗記だけで料理が上手くなるはずもなく、何度となく経験し、その蓄積が頭の中のレシピを確かなものとしていく。そして誰にでも失敗はある。
「あまり上手ではないから」「美味しくないといわれるのはイヤだな」とばかりに敬遠していては、いつまでたっても「蓄積」はできない。料理が苦手で、でも少しくらいは作れるようになりたいな、と考えている人がいたら、まずは今調査の上位陣にある料理、特に卵料理からはじめてみてはいかがだろうか。
スポンサードリンク
