冬場のお風呂、湯船に毎日つかる人は55.9%・時間は20分以内が8割以上
2010/02/14 07:08
マイボイスコムは2010年1月19日、入浴剤に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、冬場に毎日入浴する人は55.9%と過半数に及んでいることが分かった。頻度の差はあれど湯船につかる人は93.5%に達している。また、湯船につかる人においてはつかる時間が5分未満の人や1時間以上の人もいるが、その大半が20分以内で、8割を超えていた(【発表リリース】)。
スポンサードリンク
今調査は2010年1月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万2769人。男女比は46対54で、年齢階層比は10代1%・20代13%・30代34%・40代31%・50歳以上21%。
夏場と違い冬場は暖を取るという点でもお風呂、特に湯船が恋しくなるもの。住宅環境の事情で湯船につかれない人を除けば、多くの人が「毎日でもお風呂に入りたい」と考えているはず。実際、調査母体でも55.9%の人が「お風呂に毎日入り、湯船につかっている」と答えている。
↑ 冬に自宅で入浴する時、湯船につかるのはどのくらいの頻度ですか
ただし同じくマイボイスコムが以前調査した結果(【あなたは入浴派? それともシャワー派??】)によれば、「季節に関係なくいつも湯船につかる」人は4割ちょっとしかいない。夏場は(暑いし面倒なので)シャワーで済ませる人が2割強にも達している。今回の結果でも「お風呂に入るけど湯船はあまりつからない」という人も反映されているものと思われる。
つまり今回の上記の結果はあくまでも「入浴する際に湯船につかるか否か」であり、「お風呂に入るか否か」ではないので注意されたい。例えば「冬場は週に1回未満-入浴しない人が13.2%も居る」というわけではないわけだ。
さて、湯船につかる人93.5%に「一度の入浴ではどれくらいの時間、湯船につかるか」を聞いたところ、もっとも多い回答層は「5-10分」で38.2%。ほぼ同数の「10-20分」35.3%を合わせると、73.5%が「5-20分」の層に納まる計算となる。
↑ 一度の入浴で、湯船につかる時間はどれくらいですか(湯船につかる人)
入浴時間については以前、別調査機関の調査結果(【カラスの行水は男のロマン・長風呂は女の甲斐性!? 入浴時間も湯船に浸かる時間も女性が長い傾向】)を紹介しているが、こちらでは男性9分強・女性12分くらいという結果が出ている。大体ボリュームゾーンに入る形となり、調査結果にぶれが無い裏付けができたともいえる。
冬場はもう少し長い時間、湯船につかっているイメージもあるが、やはりのぼせることなどを考えると、ほどほどにと考えているのだろう。一方で1時間以上つかっている人もごく少数ながら確認でき、「よほど風呂が好きなのかな」という感想すら覚える。あまり無茶をして、身体をこわさないように気をつけてほしいものだ。
スポンサードリンク