記事・写真をブログに引用できるブログパーツ「写真も貼れる、MSN産経ニュース記事ブログパーツ」スタート
2010/01/08 04:21


スポンサードリンク

↑ 「写真も貼れる、MSN産経ニュース記事ブログパーツ」プロモーションサイト

↑ 記事中に「この記事でブログを書く」アイコンがある記事のみが対象
今回公開されたサービスを利用するには、「MSN産経ニュース」の記事上部にある「この記事でブログを書く」ボタンをクリックし、自分のブログサービスを選択するところからスタートする。記事によってはこのボタンが無いものもあり、その場合は引用はできない(基本的に産経新聞社の独自取材記事のみのようだ)。その後、自分のブログサービスにログインし、各種手続き(利用規約に同意、ブログ上への掲載作業)を経て引用・転載が可能になる。

↑ 作業中の様子

↑ 記事に貼りつけるとこのような形になる
一応「ブログパーツ」という名前で提供されているが、従来のブログパーツのように「HTMLタグを提供し好きな場所にブログユーザーが貼りつけ、自分のブログサービスの管理画面で入力する」のでは無く、「管理画面も合わせ入力部分は今サービス側が主導権を握っている」形となる。また、「本文のみの投稿」となるため、「続き」の部分への記事投稿やカテゴリ設定、文字の装飾などは「記事ブログパーツサイトから投稿」「自分のブログサービスの管理画面で修正」という二度手間をかけることになる。
新聞社が配信するニュースを記事だけでなく写真もブログへ引用・転載できるサービスは非常に意義深い。いわゆる「報道引用ニュースサイト」「一行ニュースサイト」などでは、このパーツを使うことで素材の取得と記事の演出が随分と楽になる場合もあるだろう。一方で、例えば「各記事で引用ボタンを押すと(例えばYouTubeのように)ブログパーツのHTMLタグが表示され、コピーですぐに貼りつけることができる」のような、現在広く普及している、そして分かりやすく使いやすい手法をなぜ用いなかったのか、少々疑問に残るところがある(今圏記事では「産経側の記事から投稿」「ライブドアブログ管理画面で再編集」のプロセスを踏んでいる)。
恐らくは記事利用に関して「厳密な管理をしたい」という考えが今回のような仕組みの導入を促したのだと思われるが、「利用者の便益」と「提供側の思惑」を天秤にかけているような感は否めない。今後の状況改善に期待したいところだ。
スポンサードリンク
