トランスフォームする本棚
2009/11/10 06:58


スポンサードリンク

普通は幾何学的な雰囲気もある、デザイナブルな本棚

「ちょっとスペースが足りないかな」と思ったら、各パーツを引っ張って本を入れるスペースを拡張

逆に、ぎっちりと各棚を押し込めるとここまで小さくなる。これはこれでオブジェクト的インテリアとして良いかも
これはオランダのデザイナーで現在ロッテルダムに本拠地を構える、レイニール・デ・ヨン氏(Reinier de Jong)による本棚。5つの組み木のようなパーツから構成されていて、利用者が使いたい分だけスペースを用意できるように、自由に調整ができるシロモノ。デ・ヨン氏いわく「この本棚は利用者の本の収集と共に大きくなっていく。本の冊数が増えるほど、本棚も成長していくんだ」。本棚の外壁は(基本色が)明るい灰色のラミネートコーティング、内部(本が収まる部分)は灰色で彩られている。
良く見ると分かるのだが、この本棚、奥行きの板が無いので単に本棚としてだけでなく、調度品を置くおしゃれな棚としても使用できる。

花瓶などおしゃれな調度品置きとしても。
【専用の通販ショップ】によると、サイズは192×198×36センチ、色は明るい灰色・暗い灰色・グリーン・茶色系統の灰色の全四種類。価格は4375ユーロ(58.6万円)。デザイナーズブランドということもあるせいか、かなりお高め。アイディアとしては秀作であるだけに、手身近に手に入らない額なのがちょっと残念ではある。
スポンサードリンク
