「これも一緒に」コンビニでの衝動買い、安売り・新商品・限定・おまけが効果的?
2009/10/26 07:12


スポンサードリンク
今調査は2009年10月1日から5日までの間にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万3299人。男女比は46対54で、年齢階層比は30代33%・40代30%・50歳以上22%など。
多種多彩な商品が用意され、「こんな商品もあったのか」という想いを抱かせる「気づき」の機会を提供していくれるのがコンビニの特徴の一つ。そこで、コンビニで何か商品を購入しようとしていたのにそれとは違う商品を買ってしまった人、元々買うつもりが無かったものを買ってしまった人それぞれに、その商品を買った理由を複数回答で尋ねたところ、両方とも最大の回答数を得られた項目は「よさそう(美味しそう)」だった。

コンビニでの買い物の際、「予定とは違うもの」「買うつもりで無いもの」を買う理由(複数回答)
「商品の内面」が中心。
ついで買い・衝動買いの人は
「商品の外面」「プラス要素」にも
大きく心を揺さぶられて
手を伸ばしてしまう。
コンビニの商品ではキャンペーン対象品が多く、新商品が目に留まる場所に並べられ、食玩などのおまけつき商品がよく入荷される。今回のデータを見れば、それらの理由が良く理解できるというものだ。
スポンサードリンク
