高校生がケータイで使うサイト、トップは着うたでもゲームでも無くて……
2009/10/04 10:11
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
![検索イメージ](https://www.garbagenews.com/img/gn-20091004-06.gif)
スポンサードリンク
今調査は2009年9月15日から17日までの間に携帯電話経由で高校生に対して行われたもので、有効回答数は300人。男女比は1対1、学年階層比は非公開。
今の携帯電話では電子メールのやり取り以外に、インターネットへの接続機能を用い、多種多様なサイト(が提供する機能)を活用することが出来る。ターミナル駅に行けば、色々な路線を使って様々な場所に行けるのと同じ理由だ。それでは実際に、どのようなサイトをよく用いているのだろうか。全体では「検索サイト」がもっとも多く、73.3%の人が「よく使う」と答えている。もちろん回答しなかった26.7%も検索サイトを使わないわけではないことを考えれば、この数は「ほぼ全員が何らかの形で検索サイトを使っている」と認識しても決して過言ではない。
![携帯電話でよくアクセスするサイトは?(複数回答)](https://www.garbagenews.com/img/gn-20091004-02.gif)
携帯電話でよくアクセスするサイトは?(複数回答)
・男性はゲームや一般情報系サイトで女性よりも利用割合が多い
・ショッピングやオークション、コミックや小説、着せ替え・待受け、デコメールでは女性の利用割合が突出している
男性の傾向については【高校生のケータイ利用方法はまず「メール」、女子高生は「プロフ」「SNS」でコミュニケーション重視】で触れた、携帯電話の使い方の傾向に直結するものとなっている。「その他ネットを使う」は「ニュース・天気情報サイトへのアクセス」を意味しているのだろう。
また女性では、買い物、メール、ケータイ小説、携帯電話そのものの装飾(画面上)など幅広い面で男性以上に積極的にサイトへアクセスし、機能をフルに活用している様子が分かる。利用方法という観点では、女性の方が男性以上に携帯電話を使いこなしている、といえよう。
スポンサードリンク
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)